新着情報

2020年8月31日10月1日からワクチンの接種間隔制度が大幅に変わります。

こんにちは。残暑と言うには暑過ぎる毎日ですが、9月に入ると少し和らいできそうです。9月に入ると咳鼻水のしつこい秋の風邪が流行ってきます。喘息シーズンも始まります。9月中頃から10月をピークに12月頃まで続きますが、1年間で最も発作を起こしやすい時期で、普段落ち着いていた方も重い発作を起こすことがあります。喘息の予防薬をお休みしていた方はしっかり始めましょう。

10月1日からワクチンの接種制度が大きく変わります。

今までは同日の同時接種はいいのに、次の日はダメで、生ワクチン接種後は次のワクチンを27日以上、不活化ワクチンの後は6日以上開けなければならないなど、非常に分かりにくい制度でした。間隔が3日短いから接種できなくて、結局忘れて打ち損ねてしまった方もいらっしゃるかと思います。この制度、日本独自のもので海外でこのような接種間隔制度を設けている国はありませんでした。

今回改定された制度では、麻疹風疹のワクチンを接種した翌日にヒブワクチンを接種しても良いことになります(下図参照)。ただ、注射生ワクチン同士の間隔だけは27日以上開けなければなりません。また、同種のワクチンの接種間隔も今まで通り空ける必要があります(例えばヒブの1回目と2回目は27日以上開ける)。これは免疫の獲得に影響があるからです。最初は混乱しそうなので、当面は接種時に次のワクチンの予定を聞いておいた方が無難でしょう。

ちなみに注射生ワクチンは麻疹・風疹(MR)、水痘、ムンプス(おたふく)だけです。同じ生ワクチンでも、経口接種のロタとハンコ接種のBCGは接種間隔を問われません。

10月1日からロタワクチンの定期接種化(無料化)も始まることになりました。但し、ロタワクチンは接種年齢が遅れてしまうと接種出来なくなってしまうので、無料化を待って接種を遅らせることはお勧めできません。初回接種は生後14週6日までに行うことが推奨されており、公費の対象は2020年8月1日生まれ以降の方になります。

ようやく、日本の接種制度も国際標準に近づいて来ました。後はムンプスワクチンと5歳と11歳の3種混合+ポリオワクチンです。ムンプス(おたふくかぜ)は流行しやすく髄膜炎・難聴など合併症の多い病気、3種混合に含まれる百日咳は免疫の持続が短いために、学校や会社で流行しやすく、発症した方がワクチンを接種していない赤ちゃんに感染させてしまうと命に係わる程に重症化する病気です。どちらも海外では標準的に行われています。早く定期接種になってほしいものですが、今は任意(有料)でもやっておくことを是非お勧めしますね。

記事検索

カテゴリー一覧

年別一覧

ご予約方法はこちら

クリニック通信

リンク

診療日カレンダー